
ごあいさつ
はじめまして『ブルーレース』の内藤文伸(ふみのぶ)です。
2007年から『ブルーレース オーシャン&フィールドガイド』を始めました。その間、東日本大震災があったり小笠原が世界自然遺産に登録されたりもしました。自分の趣味や考え方、ツアーのやりかたも少しずつ変わって来たのを感じます。
さて小笠原には『ブルーレース』と同じようなアクティビティを行うツアー会社さんが沢山あるのでツアーを申し込むときどこにしたらいいのか迷うお客様が多いと思います。個人的な感想ですがツアーを楽しめるかは、そのガイドさんと相性が良いかどうかです。
私はどういった人間かというと、
生き物が好きです。動物、植物どちらも興味があります。動植物の写真を撮るのも好きです。GoProで撮った動画をインスタによく上げてます。気象海象の予想をするのが好きです。朝早く起きて活動するのが好きです。静かな森の中、浜辺が好きです。泳いだり潜ったりするのが好きです。
海の生き物特にイルカクジラが好きです。イルカと泳ぐのはとても好きで休みの日には同業他社さんの船に乗せてもらってイルカと泳ぎにいくほどです。島の魚を料理するのも好きです。
ビーグル犬のマルを飼っていました。
(2021年8月に亡くなりました。享年16歳)
『ブルーレース』のツアーは観光ではなく体験型ツアーです。フィールドも海も皆様を歓迎するかのごとく素晴らしい凪、晴天のときもありますが反対に雨、強風、時化のときもあり船に乗っているのが快適でない場合や、海に出ることさえできない日もあります。
また小笠原で見られるイルカクジラは野生です。檻やプールの中に閉じ込められているものと違い、自由に海洋を泳ぎ回っています。残念ながら会えない日もあります。
また会えたときも彼らを尊重し、彼らの生活の場にお邪魔させていただくという謙虚な姿勢でありたいと思います。
また陸上でもオガサワラオオコウモリなど野生動物ですので見られないこともあります。
安全を第一にツアーを行い、参加される方には最大限、島の自然をお楽しみいただけるように勤めています。
皆様も一つのものに固執することなく小笠原の自然環境全てを楽しむような心構えで臨まれるようお勧めいたします。
なお当ツアーは私内藤一人が皆様の安全管理をします。
大型船のようにスタッフが沢山乗っているツアーではありません。
海上で注意喚起を聞くことが難しい聴覚障碍者の方、また歩行や会話が困難な方や妊婦の方は安全を確保するのが難しいため申し訳ありませんがツアーへのご参加をお断りすることがあります。
また持病をお持ちの方は事前にお知らせ下さいますようお願いいたします。なお船のツアーは保険は賠償責任保険となっております。当方に重大な過失がない場合は保険適用となりません。旅行に出発される前に旅行傷害保険(遊泳も適用されるもの)加入を是非お願いします。
皆様と島の自然との橋渡しができれば幸いです。
